桜づくしの消しゴムハンコ教室が…
4/1は、京都の町家Cafe『満月の花』での消しゴムハンコ教室でした。前回に続き今回もお世話になります。
この季節と言えばやっぱり桜。桜のハンコを彫って、いろんなものに押して楽しむ教室、なはずだったのですが…。
消しゴムハンコを作るのは全く初めてのお二人。最初の1時間は彫り方の説明をしながら桜の花のハンコを彫るのにチャレンジ。自分で彫って、インクをつけて、実際に紙に押してみる。そこには自分で彫ったといううれしさが。

今回は、彫るのも押すのも楽しもう!というよくばりコース。
彫るのはそこそこにして、用意した便せん封筒・エコバック・木のトレーに、紙用・布用・革やプラスチックにも押せるインクと、3種類のインクを使っていろんなものを作りました。

私、写真を撮らせてもらうのをすっかり忘れていて。最後に作ったスケートのエコバックと木のトレーをパチリ。今回の参加は私の趣味のスケート仲間とあって、スケートハンコを持って行ったら喜んでもらえました。デザインはちゃんとスパイラルで滑ってきて、方向転換をして進んでいくというストーリーがこの中に入っているんですって。発想がスバラシイ!!
いろんな種類のインクがあるということを知ってもらって、実際に作ってもらって、消しゴムハンコの楽しさを満喫してもらえてよかったです。
教室が終わった後、お店の人にご挨拶。お店の方は頼んだドリンクを持って部屋に入ってこられたので何を作っているのかをしっかりチェック。興味津々で今度は参加してみたいとおっしゃっていました。ぜひぜひ!
今度は、夏ぐらいにTシャツに自分で作った消しゴムハンコを押して楽しむ教室をやろうかという話で盛り上がりました。ぜひ実現させたいです。
2015-04-03 22:59